![]() ジャワ更紗 |
![]() 木彫り |
![]() BALI舞踊 |
![]() BALIマッサージ |
![]() BALI生活 |
![]() BALI料理 |
![]() ダイビング |
![]() BALI衣装 |
![]() 絵画 |
![]() ガムラン音楽 |
![]() 魚釣り |
![]() バリカルチャー |
![]() ジャンベ |
![]() ティンクリック |
![]() ヨガ |
![]() インドネシア語 バリ語 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() 2004年12月 1ヶ月滞在 |
![]() 2004年11月〜2005年1月 3ヶ月滞在 |
![]() 2005年2月 1週間滞在 |
![]() 2005年1月 1ヶ月滞在 |
![]() 2005年7月 2日滞在 |
![]() 2005年12月 2日滞在 |
![]() 2006年3月 2日滞在 |
![]() 2006年4月 3週間滞在(3日体験) |
![]() 2006年5月 3週間滞在 |
![]() 2006年10月 1週間滞在 |
![]() 2006年11月 4日滞在 |
![]() 2006年11月 3週間滞在 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
@下絵の構成 (クラシックバティックからモダンバティックまでの約200種余りの モチーフの中から選択。 デザイン画持込可。) |
![]() |
A色の構成 (下絵に着色し、工程の順序を決定する。) |
![]() |
Bサンプル制作 (チャンティンの持ち方から描き方までをここで練習します。) |
![]() |
Cサンプルから布へ (サンプルから実際の生地制作に向け、下絵を布に写します。) |
![]() |
Dロウ描き (時間をかけて丁寧に、ロウで模様をうめていきます。) |
![]() |
E染色 (使用する色の数によって、回数も異なります。) |
![]() |
F仕上げ (熱湯でロウを取り除き、ソーピングを行い仕上げます。) |
![]() |
もっと詳しくBATIKのことを知りたい方は、 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |