![]() ジャワ更紗 |
![]() 木彫り |
![]() BALI舞踊 |
![]() BALIマッサージ |
![]() BALI生活 |
![]() BALI料理 |
![]() ダイビング |
![]() BALI衣装 |
![]() 絵画 |
![]() ガムラン音楽 |
![]() 魚釣り |
![]() バリカルチャー |
![]() ジャンベ |
![]() ティンクリック |
![]() ヨガ |
![]() インドネシア語 バリ語 |
![]() |
![]() |
![]() |
〜Baliの女性たちが作る日常の芸術品・チャナンを作る〜 バリでは一日一回、毎日新しく作ったお供え物を家の随所に供えながら祈りを唱え、 花で聖水を降りかけて神々に祈りを捧げます。 その日常の芸術品を、村のお母さんたちから学びます。 |
![]() |
![]() ベサキ寺院のオダランの時に 持って行ったお供え物 |
![]() 正式な祭礼の時に 手に持って祈る チャナン・クワングン |
![]() 新しく下ろしたナイフもまずは、 神様にお祈りから始まります。 (チャナンの後ろにナイフ有り。) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お供え物には、それぞれTPOが決まっていて様々な種類があります。
まずは、毎日作られる「チャナン・サリ」から学びます。
材料になる椰子の葉と竹ヒゴは、バリのどの市場にも必ず売っています。 | ![]() |
小さなナイフで各々のスタイルの形にあわせて、葉を切っていきます。 | ![]() |
切り方は、スタイルによって様々あってこれを覚えるのが少し大変!! | ![]() |
まとめて切った椰子の葉をバラにして、重ね合わせます。 | ![]() |
切った葉をそれぞれ丸くなるように、2枚づつ折り返します。 | ![]() |
折り返した葉を、竹ヒゴで留めます。 | ![]() |
全部の葉を、折り返して竹ヒゴで留めていきます。 | ![]() |
中にお花を盛り合わせれば、完成です。やはり、芸術品ですね! | ![]() |
椰子の葉と竹ヒゴのみを使って作るチャナンは、まさに芸術品!
あなたも一度チャレンジしてみては如何ですか?
![]() |
![]() |