![]() ジャワ更紗 |
![]() 木彫り |
![]() BALI舞踊 |
![]() BALIマッサージ |
![]() BALI生活 |
![]() BALI料理 |
![]() ダイビング |
![]() BALI衣装 |
![]() 絵画 |
![]() ガムラン音楽 |
![]() 魚釣り |
![]() バリカルチャー |
![]() ジャンベ |
![]() ティンクリック |
![]() ヨガ |
![]() インドネシア語 バリ語 |
![]() |
![]() |
■私の体験談■ No.2
( 3日間滞在 KEIKO )
2007年1月
![]() |
アルタ先生のガムランレッスン、本当に楽しかった。 録音を聞きかえしてみると、笑い声が絶えないレッスンでした。 日本語が上手でイケメン先生なのに、なぜかしらヒョウキン(失礼) |
|
なにせガムランは楽譜がないのですから、先生の叩くメロディーを覚えてまねするしかないわけで、 何度も繰り返し見本の演奏をしてくださる先生を尻目に、勝手にメロディーを作ってしまう私。 「チガウ〜」といいながら吹き出す先生。 日本語が上手な先生に、「いろいろな合図をしてくれたらそのとおり叩きますから・・・」といったら、 私が叩いている間中、ずっと、くち三味線で歌ってくれて、最後には声がかれていました(笑) いろいろな合図とは「くりかえし!」とか「さいご!」とかそういう指示を言ってという意味だったんだけど・・・ちょっとすれちがいましたね。 最後の日のコテカンの曲では、例によって口三味線でネノネ、ネノネ、ネノネノネノ・・と歌いながら、 バングル(ばち)の打ち方にあわせて首まで振ってくれるんです。 ずっとやっているんで「せんせい!目が回りますよ」と思わずこちらが止めにはいったくらいです。 私も熱中するほうだけれど、先生も熱血です。 |
||
「上手ですよ」と褒めてくださったとき、 突然頭上で「チチチッ」と鳴き声がしました。 やもり(チチャック)でした。 先生は「チチャックが鳴くと、それは本当です(お世辞じゃなくて)」 と微笑みました。 バリ人の温かくて優しい心に触れた気持ちがしました。 |
![]() |
|
たった3日の短いふれあいでしたが、ゆったりとしたオーナーのユダさんを中心に、きびきびとサポートする日本人のゆきさん、 バティック工房の若い職人さんたち、リンドゥハウスには何か懐かしいにおいのする人たちが住んでいました。 私はバリにすてきな宝物を隠している気分です。 ではまた。 K.Nより |
■私の体験談■ No.1
( 1日体験 33歳 YOKO )
2006年5月
![]() |
今回、2週間という限られた期間で、本来の目的だった バリ舞踊とバリニーズマッサージを みっちり学んだのですが、 バリ舞踊のレッスンを受けていくうちに、舞踊と絶妙なハーモニーで 奏でられるガムランの音色に魅せられました。 ぜひ1度体験してみたいと思い、1日体験を受けさせて頂きました。 |
|
今まで楽器を習ったこともなかったのでかなり緊張しましたが、 初めてのガムランに触れて、 楽しみながらあっという間に1時間が過ぎていきました。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
コツをつかむのにやっぱり時間がかかりそうですが、もう少し長く滞在していたら確実にハマッていたと思います。 またひとつ、バリのカルチャーに触れることができて、とても有意義な体験ができました。 |
Copyright © 2007 by Rindu House.All Rights reserved.