![]() ジャワ更紗 |
![]() 木彫り |
![]() BALI舞踊 |
![]() BALIマッサージ |
![]() BALI生活 |
![]() BALI料理 |
![]() ダイビング |
![]() BALI衣装 |
![]() 絵画 |
![]() ガムラン音楽 |
![]() 魚釣り |
![]() バリカルチャー |
![]() ジャンベ |
![]() ティンクリック |
![]() ヨガ |
![]() インドネシア語 バリ語 |
![]() |
![]() |
ウブドで有名な「ティルタ・サリ」のアユダ先生に、初めてのバリ舞踊のレッスンを受けました。 |
|
![]() |
![]() |
習ったのは、ウェルカムダンスと言うもので、初めは手・足・顔などの動きをそれぞれ練習し、 最後は全部の動きを一通りやったのですが、どうしても動きがバラバラになってしまって、まとまりませんでした。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
何度も何度も繰り返し直されましたが、やっぱり難しかったです。^0^ |
今年に入ってからバリ人の先生に大阪でバリ舞踊を習っていて、 立ち方や手の位置・目の動かし方等をみっちり習い ぜひ本場でも習ってみたいと思っていた頃に、このハウスの事を知りました。 思い切ってバリ舞踊の事を尋ねてみたら、私の習っているデンパサールスタイルの踊りを 教えて頂けると言うことだったので、チャレンジしてみる事にしました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
全部で8回のレッスンで、始めは全身の筋肉痛に悩まされ 着いていくのが大変でしたが、 後半には体も何とか慣れてきました。 「パンニャンブラマ」(花捲きの踊り)を、ぎこちなくではありますが、 一通り何とか踊れるようになりました。 |
![]() |
|
日本に帰ったら、またこの踊りを極めていきたいと思います。 |
||
![]() |
||
今度、違う踊りを習うときもここのハウスを訪れて、その踊りにあったスペシャリストな先生を紹介してもらって、 どんどん踊りを極めていきたいと思います。 |
バリに魅了されて今回約1ヶ月の滞在中、このHouseで1週間お世話になりました。 来る前からいろんな事に挑戦したり、体験したいと思っており たまたま見つけたこちらで、いろいろ挑戦出来るとの事で私にぴったりだと思い、早速予約。 いろいろ体験できる中でも、絶対ダンスはやってみたいと思っていました。 バリ女性なら皆踊ることが出来るという、このダンス しなやかな手つき、腰つき、目の動き・・・ 見ていると本当に綺麗で虜にさせられてしまったんです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
今回はうれしい事に先生が2人!手取り足取り教えていただきましたが これがなかなか難しい・・・・ 手の動きに気を取られていると、足が動かない。 ゆったりした動きに見えるが、とてもハードで音楽についていけない・・・ でも、少しずつマスターできるととても嬉しくて、先生に褒められるとまた嬉しくて 1時間半の体験レッスンはほんとにあっという間に終わってしまいました。 |
![]() |
|
程よく汗をかき、普段使わない筋肉を使い、終わった後はとても清清しい気分で ガムランの気持ちよい響きが今でも残っています。 |
||
![]() |
||
今回こちらでの滞在が1週間と短かった為、1回しかレッスンは受けれませんでしたが また機会があれば今度は1曲完璧に踊れるようになってみたいと思いました。 |
今回のバリ滞在中、初めてバリダンスを習いました。 私は日本でこの春からダンスを習い始めてまだ4ヶ月程の初心者です。 その私が本場 の先生との練習にどこまでついていけるか、最初は心配でした。 |
||
![]() |
想像通りバリの暑さの中での個人レッスンは体力的に厳しいもの がありました。 でも大量に汗を流した後の 爽快感は何ものにも 代え難いものです。 |
![]() |
それに練習中は辛い割に、その後の疲労感が日本に居る時と全く違うのです。 バリでは何にも縛られないでいられるからでしょうか。 私の場合、練習はインドネシア語と英語で行われました。 初めは緊張しましたが、講師ともだんだんコミュニケーションが上手くとれるように なり、踊りだけでなく振りの意味なども教えて頂き、とても勉強になりました。 |
![]() |
|
とにかく、毎回楽しくて楽しくて、あっという間に時が過ぎました。 やはり本場で習う事には大きな意味があると私は思います。 |
||
![]() |
現役ダンサーとマンツーマンだという緊張感と、 バリにいるというリラックスした気持ち。 相反する二つの感覚が渾然一体となって、 自分の中に新しい感覚が生まれるのです。 その中で何かを表現する、造り上げるという悦び。 それこそが、今回私がバリで経験した沢山の感動の中の 大きな一つだったのだと思 います。 |
|
それは静かではあるものの、私の中の柱の部分にしっかりと芽生え、 そして根付いたという確信があります。 今後の私の生活の中で基盤となる何かを得る事が出来て、 本当に幸せな滞在でした。 |
![]() |
Copyright © 2007 by Rindu House.All Rights reserved.